この記事を見ているあなたは、塗装業の経営者だと思います。
そんなあなたへいきなりですが質問です。
チラシを打ってもインターネットに広告を出しても反響がない時に何を行いますか?
・チラシやホームページの内容を変えてみますか?
・今よりもっと広告にお金を掛けますか?
・まだやったことない集客方法にチャレンジしますか?
確かに一理あります。
しかし、それだと永続的に安定した売上は上がりません!
なぜでしょう?
なぜなら、チラシやホームページなどは集客手法だからです。
具体的に言うと、集客手法はその都度変えられるのに対して変えられないものがあります。
それは、何でしょうか?
ちなみにあなたは、こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「朱に交われば赤くなる」
これは中国の古いことわざであり、人は付き合う人の良し悪しによって善悪どちらにも
感化されるものだという意味です。
つまり人間は他人に影響を受けやすいから、誰と一緒に時間を過ごすかが重要だということです。
ちなみに、これをビジネスに置き換えてみると「何を学ぶか」よりも「誰と一緒に学ぶか」が
大切です。
なぜならあなたがもし参加するなら、どちらの勉強会の方が売上が上がりそうだと思いますか?
・全然儲かってなさそうな人達が集まったチラシ勉強会
・バンバン儲かっている人達が集まっているチラシ勉強会
当然、バンバン儲かっている人達が集まったチラシ勉強会ですよね?
つまり、今の環境があなたを作っているのです。
ですから売上が上がらないときは、まずは環境を変えましょう。
例えば・・・
・集客に困っているなら結果を出してくれそうな人と付き合うようにする。
・同業なら利益を残している会社と付き合い、アドバイスをもらって経営を改善する
などなど、売上を上げるために小さな事でもいいので環境を変えましょう。
良い影響を与えてくれる人の周りには、同じタイプの人達が集まります。
そんな環境に身を置くと、売上も自然と上がっていきます。
そして、
「あの時、なぜ集客で悩んでいたのだろう」と思うはずです。
最後にもう一度言います。
「何を学ぶか」よりも「誰と一緒に学ぶか」が大切です。
ぜひ、日々の業務に活かしてみてください!